アーカイブ:2020年 6月
-
小暑(しょうしょ)
梅雨空の日が続きますね。
これからは、徐々に梅雨も明け始め、暑さが本格的になっていきます。
田畑の多い稲沢では、カエルの鳴き声が聞こえていました。
そんな自然の音は、カエルの鳴…
-
愛知文教女子短期大学 幼児教育学科専任講師 田村佳代先生が、日本私立学校振興・共済事業団による女性研究者奨励金をいただきました。
研究テーマ
「食物アレルギー対応に関する保育者の思いと課題」…
-
*現在、新型コロナウィルスの影響で学食の開放を休止しています。
愛知文教女子短期大学の学生食堂
「ビタミンパレット」
を開放しています。
地域の皆様もぜひご利用ください。
…
-
「保育の場で役立つ 食物アレルギー対応 ―職種間連携から考えるー」
小野内初美、朴賢晶 編著
著者:渡辺香織、有尾正子、伊藤久美子、田村佳世、西澤早紀子、上島遥
出版社 建帛社 価格2,300円(税別)B5判 …
-
伊藤久美子先生(牧川保育園)「親子でつくってあそぼう!手作りおもちゃ」
国藤真理子先生(三宅保育園)「親子で楽しむ音楽あそび」
星野秀樹先生(山崎保育園)「おやこで楽しくふれあい体操」
赤塚徳子先生(大里西保育園)…
-
新型コロナウイルスの拡大により春講座(5月~7月)の研究所の講座は「全て中止」とさせていただきます。
全国的に感染の拡大は落ち着きましたが、皆様の健康と安全を最優先に考え、このような対応を取らせていただきます。
また…
-
◇足立学園総合研究所の生涯学習講座◇
「Adachi Fashion Academy」
生活をより豊かにするファッションの久座を開催しています。ものづくりや日本文化の世界を楽しみます。
主な講座
…
-
主な取り組み
・食物アレルギーの情報発信「はっぴぃーと」
”食物アレルギーがない人も、食べることは楽しくて幸せなこと。みんな一緒に笑顔で食事ができるように”という願いを込めて、正しい情報を発信するコミュニケーション…
-
新型コロナウィルスの影響により、現在、施設貸出を一時的に休止しています。
今後の状況により、貸出を再開させていただきます。
…
-
新型コロナウイルス対策により、世界各国で活動制限を余儀なくされておりますが
我々足立学園も、従来通り新学期がスタートいたしました。
約2ヶ月遅れとはなりましたが、徐々に学生の登校の規制も解除しつつあります。
…
おすすめ記事
-
愛知文教女子短期大学は各自治体、各企業と連携を結び、多様な分野で協力をしています。締結した自治体、企…
-
桜の見頃を迎えた3月31日。
国府宮神社にて「着物が似合う街いなざわ 春は国府宮の桜」を開催い…
-
こちらの講座は終了しました
ご案内
愛知文教女子短期大学に新たな研究会が立ち上がります。発足を記…
-
生活文化学科食物栄養専攻有尾ゼミの取り組みが商品化されました。
子どもから高齢者までたくさんの…
アーカイブ