カテゴリー:地域連携
-
フレッシュな制服姿で任命式に出席しました。
消防団のPRと防災の啓発活動に参加します。…
-
定員に達しましたので受付を終了いたしました。
稲沢市荻須美術館・愛知文教女子短期大学 足立学園総合研究所 パートナーシップ事業「美術館を着物で楽しむ」を開催いたします。
毎年多くの参加者の方に、素敵な時間を過…
-
「令和2年度 稲沢再発見シンポジウム」は、インターネット動画配信サイトを利用してライブ中継映像を配信します。(配信は終了いたしました)
令和2年4月にオープンした 美濃路稲葉宿本陣跡ひろば 街歩きの際にぜひお立ち寄りい…
-
2020年度 の講座は、定員に達しましたので受付は終了いたしました。
稲沢市荻須記念美術館で開催される特別展の開催に合わせ、今年も企画中!
秘蔵のお着物で芸術を鑑賞、秋の味覚も楽しめる人気の講座です。お楽しみ…
-
8/11中日新聞掲載
コロナ禍にあって、たくさんのイベントが中止です。
関係者の皆さんの心が届いて直前までの大雨もピタリと止んでくれました。
心に響く太鼓と花火でした。…
-
厳正なる審査の上、第3回マイ米クッキング動画レシピコンテストは
以下のような結果となりました!たくさんのご応募ありがとうございました。
第4回も引き続き募集中ですので、皆様奮ってご応募ください。
優…
-
生活文化学科食物栄養専攻有尾ゼミの取り組みが商品化されました。
子どもから高齢者までたくさんの方に食べていただけるアイスクリームです。…
-
イギリスのタイムズ社が発表した「THE大学インパクトランキング2019」によると、
世界の大学の中で、SDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)の枠組みを通じて最も社…
-
学生ボランティア依頼手続きの流れ
1.問合わせ
電話またはメールで問合わせ
2.申込み
書類(実施報告書)を作成し、足立学園 総合研究所へFAXまたはメール添付にて送付
*開催の3ヶ月前までにお願いします。…
-
令和元年度全国展開支援事業
研究テーマ:お茶のある暮らし・街~「いっぷく」を通じてのコミュニケーション
調査の目的 お茶といっぷくに関する意識調査
お茶といえば、緑茶を急須でいれることがあたりまえの日本文化は急速…
おすすめ記事
-
愛知文教女子短期大学は各自治体、各企業と連携を結び、多様な分野で協力をしています。締結した自治体、企…
-
桜の見頃を迎えた3月31日。
国府宮神社にて「着物が似合う街いなざわ 春は国府宮の桜」を開催い…
-
こちらの講座は終了しました
ご案内
愛知文教女子短期大学に新たな研究会が立ち上がります。発足を記…
-
生活文化学科食物栄養専攻有尾ゼミの取り組みが商品化されました。
子どもから高齢者までたくさんの…
アーカイブ