☆終了しました☆親子で学ぶ サマーカレッジ2021(申込み開始は7月7日10時)

こちらの講座は終了しました。

夏休みの親子の時間を有意義なものに☆

いなざわサマーカレッジ2021

開催いたします。

家族で まなぶ わくわく びっくり!子どもも大人も好奇心の花を咲かせよう!

夏休み期間の 8/3~8/5、8/17~19 に親子で学ぶさまざまな講座を開催します。

◇いなざわサマーカレッジ2021 親子講座◇

エコ、科学、運動、歴史、算数など、分野は幅広く、楽しい体験を通して親子で学びます。

◇日にち:8月3日(火)~8月5日(木)

◇時 間:10:30~12:30

◇会 場:稲沢市中央図書館、祖父江の森図書館、清洲市民センター

◇対 象:小学生と保護者

◇受講料:1組800円(親子講座で1組に子ども2名で申し込みの場合、2組分の受講料をいただきます。1組に子ども1名で親2名の場合、1組分の受講料をいただきます。)

◇定 員:各回12組(先着)

◇申込み:下記リンクにアクセスし、必要事項を入力して送信してください。

お申込みはコチラ

◇申込開始:7月7日(水)10:00~(それ以前の申し込みをされてもお受けできません)

◇受講決定:受講決定後に受講票をお送りします。受講の結果は、受講票の発送をもって返させていただきます。

申し込み状況によっては、受講をお断りさせていただきます。その際は、ご連絡いたします。ご了承ください。

◇主 催:足立学園総合研究所 愛知文教女子短期大学

◇助成活動:国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金

◇新型コロナウイルス感染状況によっては、講座の内容の変更または中止になる場合があります。

◇各講座のご紹介◇

8月3日(火)10:30~12:30 の講座

講座① 「親子でリメイク 絵本カバーの手提袋」

   会場:稲沢市中央図書館

参加費:1組 800円 (※子ども1人当たり800円 大人1名、参加子ども2名の場合、1600円徴収いたします。)

講師:奥村 和則

内容:絵本カバーをリメイクして、オリジナルカバンを作ろう!エコな工作で新たな活用グッツに変身させます。お気に入りの絵本、思い出の絵本、大切な絵本たちのカバーを活用しリメイクします。絵本は、幼少期に誰もが触れてきました。親が幼い時に触れた絵本をわが子が読むということは多くあり、世代を超えて長く受け継がれています。絵本の絵に癒され、親しみを感じ、次世代の子どもたちも同じように感じることを望んでいます。今回は、リメイクで形にし、ずっと大切に使い続けることを学びます。

講座②「親子で学ぶ ホタルのヒミツ」

会場:祖父江の森図書館

参加費:1組 800円 (※子ども1人当たり800円 大人1名、参加子ども2名の場合、1600円徴収いたします。)

講師:NPO法人 祖父江のホタルを守る会  樋江井 光二・山内 晴雄

  内容:ホタルってどこが光るの?何を食べてるの?ホタルを知り、自然を大切にすることを学びます。絶滅寸前といわれているホタル。今では見る    ことが極端に減ってしまいました。ホタルを見たことがない子がほとんどではないでしょうか。夏の楽しみだったホタルの光を復活させようと取り組みをされている 「NPO法人 祖父江のホタルを守る会」 からお2人の講師をお招きし、ホタルの生態を分かりやすく教えていただきます。私たちの暮らしからホタルがどうしていなくなったのか、自然、環境について考え、これからを生きる子どもたちに自然の大切さを実感してもらいます。

講座③「パラ競技を学ぶ ボッチャに挑戦」

会場:清州市民センター

参加費:1組 800円 (※子ども1人当たり800円 大人1名、参加子ども2名の場合、1600円徴収いたします。)

講師:岡田 摩紀

内容:パラリンピック正式種目の「ボッチャ」。この時期は、ちょうどオリンピック・パラリンピックweek☆今まで知らなかったスポーツが世界にはたくさんあります。そんな発見にワクワクし、もっと身近に感じてもらえたらと思います。障がい者も子どもも大人もすべての人が一緒に競い合えるスポーツ「ボッチャ」を実際にやってみましょう!


8月4日(水)10:30~12:30 の講座

講座④「算数ふしぎ発見!電卓ミステリーに挑戦!」

会場:稲沢市中央図書館

参加費:1組 800円 (※子ども1人当たり800円 大人1名、参加子ども2名の場合、1600円徴収いたします。)

講師:水野 重夫

内容:電卓を使った面白い数字遊びや数字トリックの謎を一緒に解き明かしましょう。電卓の数字をポチポチポチ・・・えっ!?どうして!?そんな不思議な世界に、親子できっと驚くはずです。算数が好きな子はもちろん、算数が苦手な子でも大丈夫。数字の不思議に出会いましょう。

講座⑤「親子で学ぶ 凧のヒミツ」

会場:祖父江の森図書館

参加費:1組 800円 (※子ども1人当たり800円 大人1名、参加子ども2名の場合、1600円徴収いたします。)

講師:澤木 寛

内容:凧はなぜ飛ぶの?凧を実際に作って、飛ぶ仕組みを考えます。ビニール素材で凧をお子さん1人につき1つ作ります。世界でたった一つの自分だけの凧を仕上げます。後半は、運動場に出て、自分オリジナルの凧を飛ばします。(天候によっては変更になる場合があります)どこまで飛ぶかな?他の子はどんな風に飛ばしてるかな?走ったり、その場で調整したり、感覚をつかむと上手に飛ばすことを覚え、風の向きや、紐の伸ばし方など、子どもたちは自由な発想で工夫の仕方を学びます。風をつかんで、色とりどりの凧を大空高く飛ばしましょう。

講座⑥「親子で学ぶ 魔法の水のヒミツ」

会場:清州市民センター

参加費:1組 800円 (※子ども1人当たり800円 大人1名、参加子ども2名の場合、1600円徴収いたします。)

講師:野田 興司

内容:赤色が紫色に変身!?他にもいろいろな色に変化する仕組みを学びます。どうして色が変わるの?植物の色水実験を通して魔法の水のヒミツを探ろう! 花の色は、何でできているでしょうか? いろいろな色があるのはなぜでしょうか? 花から色を取り出して、身近にある酸やアルカリで色が変わることを確かめたり、色の変化を利用して変わった模様やきれいな花を作ったりします。


8月5日(木)10:30~12:30 の講座

講座⑦「親子で学ぶ 武将と喫茶文化」

会場:稲沢中央図書館

参加費:1組 800円 (※子ども1人当たり800円 大人1名、参加子ども2名の場合、1600円徴収いたします。)

講師:石田 泰弘

内容:武将はどんなものを食べてた?尾張の喫茶文化に通じるものがあるかも。意外な発見ができます!武将の日常をのぞいてみましょう。 現代の私たちの暮らしには、冷凍食品や加工食品の利用は当たり前。コンビニやスーパー、自動販売機や飲食店など、簡単に食事を楽しめる時代になりました。しかし、昔々の時代、武将たちはどんな食生活をしていたのでしょう。今のように豊富な食材がなかった時代に、武将たちは、あるだけの材料を活用して食事を楽しみ、戦に備えました。そんな知恵を学びます。

講座⑧「田んぼと生き物のヒミツ ザリガニ釣りに挑戦!」野外講座

会場:実験田(祖父江町)、祖父江の森図書館

参加費:1組 800円 (※子ども1人当たり800円 大人1名、参加子ども2名の場合、1600円徴収いたします。)

講師:山内 晴雄

内容:無農薬、化学肥料無使用の田んぼで生まれ、田んぼで暮らすいろいろな生き物を間近で観察。大人もつい夢中になってしまうザリガニ釣りに挑戦。会場となる「実験田」は、絶滅寸前の祖父江のホタルを含めた生物多様性の復活をめざす環境保全型水田です。まず、水田内に、昔のように木の板と杭を使って魚留まり水路を作り、生き物が田んぼと水路を行き来できるような工夫がされています。メダカ、カエル、ドジョウ、ザリガニ、タガメなど多くの生き物たちと実際に会うことができます。ザリガニ釣りでは、子どもたちだけでなく、大人も夢中になってしまう。釣れた時の喜びを親子で共有しましょう♪

講座⑨「親子で学ぶ ジャイロのヒミツ」

会場:清州市民センター

参加費:1組 800円 (※子ども1人当たり800円 大人1名、参加子ども2名の場合、1600円徴収いたします。)

講師:大野 具之

内容:紙とペットボトルを素材にした2種類の筒形飛行機を作ってジャイロ効果を体感しよう。ジャイロ効果(回転している物体がそのままの姿勢を保とうとする性質)を利用する飛行機です。Xジャイロという名前で市販されています。飛行機に回転を加えるように飛ばすと、あら不思議!想像を超える飛行距離。ジャイロ効果を実感する体験をしてみましょう。

 

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. 愛知文教女子短期大学は各自治体、各企業と連携を結び、多様な分野で協力をしています。締結した自治体、企…
  2. 桜の見頃を迎えた3月31日。 国府宮神社にて「着物が似合う街いなざわ 春は国府宮の桜」を開催い…
  3. こちらの講座は終了しました ご案内 愛知文教女子短期大学に新たな研究会が立ち上がります。発足を記…
  4. 生活文化学科食物栄養専攻有尾ゼミの取り組みが商品化されました。 子どもから高齢者までたくさんの…
ページ上部へ戻る